三ツ星ファームの口コミ・評判

三ツ星ファームの口コミと評判は?実際に購入したらやみつきになった

「三ツ星ファームの食事宅配サービスってどうなの?」

比較的新しいサービスでナッシュ(nosh)と似ている感じですが、冷凍弁当の味や利用のしやすさが気になるところ。

今回は、20社以上の冷凍食事宅配サービスを利用してきた私が三ツ星ファームの冷凍宅配弁当の口コミと評判をまとめながらメリットやデメリットを解説していきます。

※この記事では、周りの評判と実際に食べた実食レポが確認できます

結論:清涼感がすごく、お洒落で食べ応えのある冷凍宅配弁当でした

三ツ星ファームの主な特徴

三ツ星ファームの冷凍食事宅配サービスの主な特徴を見ていきましょう。

・低糖質でバランスの取れたおかずプレート
・52種類から1食ずつ好きなメニューを選択できる
・1流シェフのお洒落な料理が堪能できる

有名店の料理人やシェフなども評価した、お洒落で洗練されたメニュー構成となっています。

糖質、たんぱく質、カロリーなどバランスが取れた食生活ができるだけでなく普段食べられない和洋中の様々な食事を楽しめるのが三ツ星ファームの特徴です。

三ツ星ファームのメニュー数は現在では50種類を超えています。

以前は35種類だったのですが、定期的にリニューアルしながら拡充しているので今後もさらに増えていく予定です。

もちろん、販売終了になるメニューもあるので入れ替えしながら飽きの来ないラインナップとなっています。

三ツ星ファームの口コミと評判

三ツ星ファームの口コミや評判などをまずチェックしていきましょう。

このねぎ塩チキンは私も実食しましたが、とてつもなく旨かったのでやはりみんな同じ事を思っているんですね。

チキンのゴロゴロ感がすごいです。

三ツ星ファームのメニューは確かにハズレがほとんどないですね。

ナッシュから三ツ星ファームに乗り換えを検討している人は結構いますよね。

両会社の冷凍弁当はコンセプトが似ていますが、三ツ星ファームの方がハズレがないという意見もあります。

ナッシュと三ツ星ファームだけでなく、FIT FOOD HOMEもシェフの味で似ています。

三ツ星ファームは容器が結構大きいので、コンパクトさでは若干不便を感じるかもしれません。

在宅勤務や、家にいるのが好きな人にとってはシェフの味を作らずに自宅ですぐに味わえるサービスは最高ですよね。

ナッシュがコスパ重視、三ツ星ファームが味重視というのは私も同意します。

強いて言えば、多少安く食べられるナッシュの方はさらに若者向けで三ツ星ファームはもうちょっとグレードをアップさせた感じでしょうか。

味などのクオリティに関しては、ナッシュよりも三ツ星ファームの方がわずかに勝っているという意見ですね。

口コミや評判をまとめてみると・・

・三ツ星ファームのメニューはクオリティが高くハズレがない
・ナッシュから乗り換えを検討するほどクオリティが高い
・容器がもうちょっと小さい方が便利
・三ツ星ファームはコスパよりも味などのクオリティ重視

三ツ星ファームの実食レポ

ここからは、私が実食した感想をレポートしていきます。

届いたダンボールには三ツ星ファームのロゴがしっかりと入っています。

三ツ星のマークがいい感じです。

裏側には三ツ星ファームからのメッセージが。

ダンボールに書かれているというのが、力が入っているというのが伝わってきますね!

中を開けるとシンプルにパンフレットと冷凍弁当が入っています。

今回は7食分を注文。

パンフレットからして、とても清涼感があるのが伝わってきます。

パッケージも、ナチュラルな感じでとても好印象。

ねぎ塩うまだれチキン竜田揚げ

「これが本当に冷凍なのか!?」と思うぐらい、定食屋さんや唐揚げ専門店などで食べているようなクオリティ!

ねぎ塩だれが絶妙に衣に絡んでおり、から揚げ自体も香ばしくてやみつきになるような味。

意外にも衣がサクサクしていて、から揚げもゴロゴロしてボリューム感があるのでご飯のおかずに最高の満足感の高いから揚げ専門店のような感覚でした。

私はこれまで、鶏のから揚げを死ぬほど食べてきましたがそれでもこれは美味い!

副菜の茄子、春雨、大根などは出汁がしっかりと染み込んでいてさっぱりと爽やかに食べることができました。

かなり衝撃のクオリティです。

幸せタルタル国産サーモンフライ

タルタルソースがたっぷり乗っていて大満足な食べ応え。

中身のサーモンとしっかりした衣がタルタルソースで包まれて濃厚で良い意味でずっしりとしています。

揚げ物でタルタルソースにも関わらず、脂っぽさとしつこさが全然ない。

しつこくなくてボリューム感のあるタルタルソースがポイントになっている。

ブロッコリーやカレー風味の豆、かぼちゃもみずみずしくてサーモンフライの良い箸休めとなっている。

とろ~りタイ風コク旨ガパオ

ガパオ炒めが本当にとろ~りしていて旨い!!

本格風と思わせるようなエスニックなスパイシーさと甘さが食欲をさらにそそります。

卵がしっかりと美しい形になっているのに半熟です。

ガパオ炒めと卵を一緒に食べると、ご飯がいくらでも入る!

ご飯にかければ、あっという間にガパオライス!

スプーンで食べることをおすすめします。

カリフラワーはクリームがかかっていて濃厚そうに見えますが、さっぱりコリコリ。

しめじとほうれん草ともやしもさっぱりしています。

レモンバターのやみつきローストチキン

レモンバターが本当にやみつきになるぐらいの豊かで深い風味の鶏肉。

食べ続けても飽きない味になっており、レモンバターソースに甘さと清涼感が共存している。

鶏肉自体もジューシーで本格レストランを思わせる。

鶏肉がゴロゴロとしていて、ボリューム感もあるので単品でも満足感が高いメニューです。

副菜のお豆とポテトサラダも清涼感があってバランスが取れています。

白身魚の甘辛特製黒酢あん

白身魚が思っていたよりも大きくて食べ応えがあってびっくり!

魚自体にはあまり味はついていないのですが、甘辛黒酢ソースがすごく美味しい!

しっかりと白身魚に絡んでいるので黒酢で引き締まった甘みでご飯が進む!

一緒に入っていたぶなしめじ、人参、ブロッコリーやレンコンもシャキシャキしていて新鮮さをしっかりと感じられます。

これらの野菜にソースを絡めて食べると一粒で2度美味しいです。

ほうれん草と油揚げは薄味でみずみずしい。

茄子もさっぱりしているが、しらすのほどよい塩加減のおかげでしっかりした味付けでジューシーさを味わえる。

濃厚トマトソースとチーズの贅沢ハンバーグ

とろりとしたチーズとトマトソースが上手に絡み合ってハンバーグに最適な味付けになっています。

ハンバーグ自体がしっとりとして柔らかいのですが、身がしっかりと詰まっているので食べ応え抜群。

程よい甘みとトマトソースの酸味が絡んで洋食屋さんのハンバーグという感じ。

エリンギ、ズッキーニやブロッコリーなどの野菜類も食感がしっかりしていて美味しい。

黒酢とりんご酢で優しい甘さのマンゴー酢豚

酢豚がごろごろと分厚くて酸味がきいていて清涼感があって美味しい!

普通の中華の酢豚というよりは、三ツ星ファームオリジナルの酢豚料理といった感じの新しい味わい。

りんご酢と黒酢の両方を使っているため、優しいマンゴー酢豚となっている。

また、赤ピーマンや人参と一緒に食べると酢豚の美味しさが倍増します。

副菜の春雨はコリコリ食感で旨いし、鶏肉と青野菜も味がしっかりついていて主役級。

最後まで楽しめました。

容器が紙製だから捨てるのもラクチン

三ツ星ファームの容器は紙製のトレイなので、食べ終わった後に簡単に洗ってから丸めて捨てられます。

手に収まるくらい小さなサイズになりますので、ゴミ箱が必要以上にかさばることもありません。

全体としての感想

・パッケージが新鮮で清涼感のある食事を思わせるようで目で見ても楽しい

・副菜は見た目濃厚そうでもさっぱりでみずみずしくて清涼感がある

・食べ続けていくと、どんどんと三ツ星ファームが好きになります

・主菜はボリューム感もあり、食べた後は満足感があります

・一緒に入っている野菜がおまけではない美味しさ

三ツ星ファームのメリットとデメリット

三ツ星ファームのメリットとデメリットをまとめてみました。

メリット

主菜にボリューム感があって食べ応えがある

とても華やかな主菜ですが、味付けがしっかりしているだけではなくボリューム感があるのでがっつりとご飯を食べたい人にも向いています。

がっつり食べても全くしつこくないメインディッシュなので、食べた後のもたれ感が全くないのも特徴。

質の良いものをがっつり食べられるようになっています

定番メニューやお洒落な非日常感のあるメニューが味わえる

ハンバーグや竜田揚げなど、定番のメニューを扱いながらもガパオやマンゴー酢豚など普段自宅ではあまり作らないようなものもでてきます。

「食生活がわびしいな・・楽しい食事がしたいな・・」というのを楽に家で実現したい人にとっては心強い味方となります。

毎日何を食べるか、ワクワク感があるので非日常を一回の食事で感じることができます

副菜がみずみずしくて清涼感がある

副菜は全体的にさっぱりしています。

それだけでなく、三ツ星ファームの特徴として野菜やきのこ類などの副菜はすべて「みずみずしい」「清涼感がある」というのが大きな印象です。

野菜がみずみずしくて食べやすいので、主菜の美味しさがさらに際立つというのがここの冷凍弁当のウリとも言えます。

安心するさっぱりした副菜が三ツ星ファームを支えていると言っても過言ではありません。

ここの野菜を食べると、「野菜ってこんなに美味しいんだ!」という発見ができます

1食ずつ自分の好きなメニューを選べる

1食ずつ自分の好きなメニューを選べるというのは、冷凍宅配弁当のシステムとしては大きなメリットです。

三ツ星ファームはこのシステムを取り入れている数少ない冷凍弁当で、ワクワク感を与えてくれます。

自分で選べるということは、極力ハズレがなくなるので「美味しい!感動!」に出会う確率も高くなります。

自分の好きなジャンルの料理だけをこの三ツ星ファームで利用するという使い方も柔軟にできます。

デメリット

容器が多少大き目なので冷凍庫に入りにくい

他の会社の冷凍弁当に比べると、トレイが若干大きめとなっています。

それだけボリューム感があるということですが、冷凍庫に入れる際はスペースを考えて注文する個数を決めておいた方がよいでしょう。

三ツ星ファームには、冷凍庫無料レンタルプランもあります。

ある程度の縛りはありますが、14食や21食の注文でコストを大幅に抑えたい人にはおすすめです。

人気のお弁当が売り切れている時がある

1食ずつ選べるのが三ツ星ファームの特徴ですが、人気のメニューがその時々によって売り切れて選べないことがたまにあります。

その場合でも比較的短時間で販売を再開することが多いのですが、ピンポイントで食べたいメニューを選びたい時に希望通りにできないことがたまにあるのが弱点とも言えますね。

プランの停止を忘れていると、次の注文が確定してしまう

三ツ星ファームの冷凍弁当は定期購入のみとなっています。

そのため、お試し感覚で1回だけ注文して辞めることはできるのですが次回のお届けをちゃんと停止しないと知らないうちに自宅に次のお弁当が届いてしまうという事が起こってしまいます。

ご自身の定期購入のステータスはしっかりと管理しておくことをお勧めします。

三ツ星ファームのQ&A

入会金や年会費などはかかる?

三ツ星ファームの冷凍総菜の利用には入会金や年会費などは一切かかりません。

その時購入した商品代金と送料のみとなります。

三ツ星ファームの添加物は多い?少ない?

添加物に関しては、種類だけで言うと少ないのもあれば多いメニューもあります。

5種類~13種類ぐらいまであるのでメニューによっては添加物は普通に入っています。

ただ主菜も副菜も清涼感があるので、添加物臭と味はほとんどしないのでヘルシー感はすごくあります。

食べてみると分かるのですが、主菜も副菜も素材を活かした味付けになっていて添加物的な味は全くしません。

お試しってできる?

三ツ星ファームにお試しはありません。

ただ、定期購入は初回送料無料で2回目が届く前に解約可能なので定期購入1回目だけで終えれば実質お試しにはなります。

賞味期限はどのくらい?

賞味期限は、製造から1年です。

ただし、実際に自宅に届いてからの賞味期限は半年ぐらいのものが多いです。

冷凍と言えど、届いてから半年以上放置しておくことはあまりないと思います。

送料は?

送料は一律990円となります。

ただし、沖縄・北海道・一部離島地域は2500円となります

配送エリアは?

配送エリアは基本的に全国となります。
※一部離島などを除きます

支払い方法は?

クレジットカード、NP後払い、Amazon payの3種類があります。

後払いの場合はコンビニで支払いができる払い込み用紙でお支払いをする形となります。

定期購入の解約方法は?

定期購入を解約や停止をする場合は、お届け予定日の7日前までに電話でカスタマーサービスセンターへ連絡が必要となります。

7日前を過ぎてしまうと、次のお届けが確定してしまうのでご注意ください。

回数の縛りなどはないですが、初回注文だけはキャンセルができないので注意が必要です。

お弁当(お惣菜)のサイズは?

トレイのサイズは17.7cm(縦)×18cm(横)×4cm(高さ)となっています。

三ツ星ファームはダイエットに向いている?

ダイエットには向いています。

三ツ星ファームの冷凍弁当は糖質25g以下、たんぱく質15g以下、カロリー350kcal以下ですべてのメニューが開発されています。

メニューもボリューム感もあって楽しく食事ができるので、無理のないPFCバランスがしっかりとれた減量ができます。

急激なダイエットよりも、緩やかに楽しく減量ができるのでおすすめです

三ツ星ファームとナッシュの冷凍宅配弁当はどう違うか?

ナッシュと三ツ星ファームはコンセプトなどが似ていますが、両社には以下の違いがあります。

・三ツ星ファームの方が副菜がみずみずしくて清涼感がある(ナッシュの方が濃厚)

・三ツ星ファームの方が味のクオリティが若干高い

・ナッシュの方が価格が安い

・ナッシュの方がメニュー数が多い

・ナッシュの方が安く買えるキャンペーンやランク制度が充実している

・ナッシュだとデザートやパンなどもあり朝食などに使える

三ツ星ファームは味のクオリティがとても高いですが、ナッシュに比べるとまだ新しいサービスのため安定を求めるならナッシュですね。

三ツ星ファームの今後の改善点としては、やはりキャンペーンなどの割引が少ないところですね。

ナッシュはキャンペーンなどが結構多いので、価格面でもっと頑張ってほしいところ。

冷凍庫無料レンタルプランだと、かなり安く利用できるようになりますがもっと気軽なキャンペーンを拡充させてほしいですね。

ただ、今後の伸びしろがとても大きいので三ツ星ファームを今から目をつけておくのはアリです!

申し込み方法

三ツ星ファームの公式HPで「メニューを選ぶ」をクリック。

その後、50種類以上メニューから好きなメニューを追加します(メニューの写真をクリックすると詳細を見ることもできます)。

そして支払い方法やお届け頻度、お届け希望日や時間を指定して注文完了となります。

お届け頻度やプラン変更

プランを変更する場合(7食→14食など)は、現在の定期購入を一旦キャンセルしてから新たに希望のプランを選択してください。

配送間隔やお届け日時を変更する場合はマイページから変更できます。

配送間隔は1週間ごと、2週間、3週間ごと、1か月ごとから選べます。

また、1か月ごとの場合は10日、20日、月末の受け取りなども選択できるようになっています。

そのため、解約するほどでもないけどあまり頻繁に注文するわけでもない人は1か月毎の配送間隔にして様子をみるのが良いです。

14食セットで購入するのがおすすめ

7食コース、14食コース、21食コースがあり、14食と21食コースは初回送料無料です。

お試しプランがないため、7食でまずは試してみたいところではありますが送料がかかるので割高になってしまいます。

できれば、冷凍庫にスペースを作って14食セットで注文するのをおすすめしています。

金額的に、14食セットの方が7食に比べると1食あたり100円割安になります。

三ツ星ファームはこんな人におすすめ!

・とにかく美味しくてお洒落なものが食べたい人
・清涼感があって体に良いものを食べたい人
・1食ずつ自分の好きなメニューを選びたい人

会社概要

株式会社イングリウッド
所在地 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 13F
電話番号:0120-39-3244