ナッシュ(nosh)

【まずい?】ナッシュ(nosh)の冷凍宅配弁当を徹底的に実食レビューしてみた

「ナッシュ(nosh)のお弁当にまずいメニューはあるのかな?」

ナッシュの冷凍宅配弁当って、1食ずつ自分の好きに選べるから嬉しいですけどハズレに当たりたくはないですよね。

公式サイトにもメニューごとの口コミは記載されていますが、やはり自分で食べてみて美味しいか判断した方が確実。

ここでは、20社以上の冷凍宅配弁当を利用してきた私がナッシュのメニューを1食ずつ徹底的にレビューしていきます。

※この記事を読むと、ナッシュの冷凍弁当のメニューの生の評価を一気に知ることができます

結論から言うと、一部ではイマイチなメニューもありましたが感動する美味しさのメニューがほとんどでした。

ナッシュ(nosh)の冷凍宅配弁当の実食レビュー

クリームコロッケグラタン

揚げ物なのにしつこくなく、さっぱりした濃厚さで感動的な美味しさ。

とろ~りしたチーズとクリームコロッケの相性が最高に抜群で、一口一口がジューシーで幸せ。

外側も中身も柔らかくてとろっとしているので、ご飯を食べながらどんどんいけます。

脂っぽさが全くないのにとろける食感が味わえる数少ないメニュー。

ほうれん草とコーンのポテトサラダは意外とさっぱり。

蒸鶏入りキャロットラぺとインゲンのカレータルタルもチーズがふんだんに絡んでベーコンやにんじんとのコラボレーションを楽しめました。

チリハンバーグステーキ

チリソースが一見少な目だが、少量のソースでもしっかりした風味と味付けでピリ辛を楽しめる。

また、ハンバーグにしっかりと味がついていてお肉がぎっしりと詰まっていて一口がとても食べ応えがある。

横に添えてあるポテトをチリソースに絡めて食べるとさらに幸せを感じられて一石二鳥。

彩り野菜のロースト、そら豆のポテトサラダ、なすのバジルソースはどれもさっぱりした味わいで気軽に口に運べる。

とろ~りチーズダッカルビ

黄色いチーズの海の中に投げ込まれた鶏肉が最高。

名前の通り、とろ~りとしていてチーズダッカルビを食べたことがない人でも感動を味わえます。

チーズ以外の海の部分は、鶏肉の脂などが染み出ており鶏自体の旨味とチーズと脂が三位一体となってご飯を促進します。

こういったトレンドを抑えたメニューが食べられるのもナッシュの強みなんだなと。

春菊のごまだれ、麻婆白菜、なすの中華あんは中華風のさっぱりした味付けでチーズダッカルビの濃厚さとバランスをとってくれています。

牛肉の赤ワインソース煮

牛肉が赤ワインソースで上品に味付けがされている1品。

お肉は大きなバラ肉のような感じで食べ応えがあり、濃厚な赤ワインソースが芳醇な香りとさっぱりした甘みを演出しています。

ソースが周りの野菜にもかかっているのですべてが上品で濃厚な味わいになるセレブな食事。

かぼちゃベーコンチップ、オクラのトマトソースあえ、ほうれん草のバター醤油は一口サイズで淡白な味付けで副菜として箸休めとなる。

鮭のマッシュポテトアヒージョ

オリーブガーリックソースが鮭にしっかりと絡んでクセになりそうな塩味を楽しめる。

ごろっとした魚を一気に口に運べるのはナッシュの強みだろう。

まさかアヒージョを冷凍弁当で食べられると思わなかった。

マッシュポテトと鮭を一緒に口に入れて食べても相性抜群。

ミートソースなす、インゲンとベーコンは淡白な味付け。

揚げさつまいもは甘くてホクホクしていました。

旨だれペッパーチキン

これは美味い!

鶏肉好きの私を唸らせる味!

胡椒のピリッとした感じと醤油ダレで味付けされたチキンが食欲をさらにそそる。

片栗粉が少し絡ませてあるため、旨味が逃げずにご飯の欲しくなる食べ応えのある味となっています。

これは人気になる理由が分かる。

ごろごろした鶏肉の見た目も良く、量も満足。

オーロラソースのカリフラワー、ブロッコリーのチリソースはコリコリしていて食べやすく、なすのしょうが醤油はジューシーでした。

まとめ

ナッシュは主菜のインパクトが強いため、副菜が「イマイチ」「まずい」という印象を持つメニューも若干ですがあります。

ただ、主菜のクオリティも高いため全体的には抜群の美味しさでした。

私がナッシュ(nosh)の冷凍宅配弁当を愛用しているのも、どのメニューも美味しくて華やかだからです。

「楽しくワクワクする冷凍弁当が食べたい!」という人には是非おすすめです。