「冷凍の宅配弁当って大体どのくらいの金額なの?」
「自炊するよりお金かかりそう・・」
冷凍宅配弁当はわびしくて高そうというイメージを持ったままなのは機会損失です。
今回は、17社以上の冷凍宅配弁当・総菜を利用してきた私が価格について徹底的に解説していきます。
※この記事を読むと、冷凍宅配弁当の値段相場が分かります。
結論から言うと、各社で大体1食500~600円代に収まっているところが多いです。
美味しさ、楽さ、栄養バランスの良さを考えるとコスパはかなり良い方です。
宅配の冷凍弁当の値段相場は500~600円くらい(送料別)
冷凍の宅配弁当は、価格帯としては400円代のものから1000円以上のものまで様々です。
価格の違いは、ボリュームや栄養成分に加えて付加価値の部分で主に差がつけられています。
国産食材をふんだんに使っている冷凍弁当は金額が上がる傾向にあります。
安いところは、基本的に量は少なめで1000円を超えるものはかなりボリューミーです。
また、管理栄養士や医師などの専門家に電話やチャットなどで相談できるサービスなどを提供しているところは高めです。
味に関しては、安いから美味しくないということはないです。
基本的にどこの冷凍宅配弁当も一定のレベルは保っているので不味くはないです。
もちろん、味の好みもありますし頭一つ抜き出た美味しさのところもあります。
平均的には500円~600円代の冷凍宅配弁当を選んでおけばコスパが良く満足できます。
送料は各社によって設定金額が異なる
送料は各社金額が異なってきますが、大体800円~900円ぐらいが多いです。
あくまでも一回の注文なので、一度に沢山注文すると1食あたりの送料は安くなるという仕組みです。
また、定期便だと送料が無料になる会社もあります。
冷凍宅配弁当20社の値段と送料の比較表
価格 | 備考 | |
わんまいる | 796円 | |
食宅便 | 560円 | |
ナッシュ | 698円 | |
おまかせ健康三彩 | 699円 | |
食のそよ風 | 427円 | |
ワタミの宅食ダイレクト | 600円 | |
筋肉食堂DELI | 996円 | |
マッスルデリ | 1166円 | |
スギサポdeli | 680円 | |
ウェルネスダイニング | 710円 | |
B-kitchen | 1089円 | |
やわらかダイニング | 710円 | |
FIT FOOD HOME | 651円 | |
ニチレイフーズダイレクト | 598円 | |
ベルーナグルメ | 538円 | |
ヨシケイ夕食ネット | 343円 | |
メディミール | 642円 | |
まごころケア食 | 569円 | |
GO FOOD | 656円 | |
つるかめキッチン | 710円 |
冷凍宅配弁当はコスパを考えると高くはない
冷凍宅配弁当の味のクオリティはかなり高いです。
下手に自炊するよりも栄養バランスも優れていますし、何より楽ができて時短になるので精神的にも時間的にも節約になります。
生活全体の生産性とクオリティが上がるということを考えると、間違いなくコスパはいいです。
金額そのものよりも、その価格以上の価値があるかということを考えると高くはないです。
実際、私も冷凍宅配弁当が生活の一部になってからは生産性や健康意識が向上しました。
定期便を利用すると1食あたりの金額は安くなる
冷凍宅配弁当の場合、どこの会社も基本的には1回だけ注文する「都度注文」と定期的に届く「定期注文」の2種類があります。
定期注文にすると、送料が無料になったり毎回10%OFFになったりする特典がつくので一つの会社に決めて長く使う分には定期便の方がはるかにメリットが大きいです。
長期に渡って注文をする分、会社としても金額を安くしてくれるという仕組みです。
1度に沢山注文をした方が1食当たりの金額が安くなる
冷凍宅配弁当は1食ずつではなく、基本的に何個かセットになっていてまとめて購入する方式です。
その際、大体の会社は一度に購入するセットの個数が何パターンかあります。
一度に購入する個数が増えれば増えるほど、一食あたりの価格は安くなるのです。
例えば、5食セットよりは7食セットの方が価格は下がりますし10食セットとかだとさらに安くなります。
安く利用したい人は、できるだけ冷凍庫のスペースを開けて沢山の個数を注文できるようにした方がお得ということです。
また、送料も一回の注文に対してかかるので1回の注文個数が多くなればなるほど1食あたりの送料も安くなります。
ですので、その会社の冷凍宅配弁当が気に入ったのなら冷凍庫のスペースが許す限り多くの個数を注文した方が良いです。
キャンペーンやお試し価格を上手く利用してさらに安く使おう
大抵の会社は初回限定のお試しセットを提供しており、通常よりも激安で冷凍弁当が食べれます。
お試しセットの場合は大体は送料無料となり、本体価格も安くなることが多いのでかなりお得です。
1回しか利用できないのが残念ですが、まずは各社の公式サイトで気になった冷凍弁当を気軽に利用して美味しさを体験していることができるのが大きなメリットです。
また、期間限定のキャンペーンなどでも安くなったりすることもあるので公式サイトをチェックしてキャンペーンがあれば飛びついてみるのも面白いです。
冷凍宅配弁当の金額まとめ
冷凍宅配弁当の価格帯は500円~600円くらいですが美味しさや時短のしやすさなどを考えるとコスパは相当良いです。
定期購入をしたり、一度に沢山注文すると価格が安くなる仕組みとなっています。
また、お試しセットやキャンペーンなどでお得に利用する方法もかなり多いので各社の公式サイトをチェックしてみましょう。