食のそよ風の口コミ・評判

【食のそよ風】プチデリカの口コミ・評判を実食レビューした結果と比較

「食のそよ風のプチデリカって安いけど、味と量は満足できるの?」

いくら安くても、美味しくなくて満足できなければ意味がないですよね。

安物買いの銭失いは誰もしたくないわけですから。

ここでは、20社以上の冷凍宅配弁当・惣菜を利用した私が食のそよ風(プチデリカ)の実食レビューをしながら口コミと評判を検証していきます。

※この記事では、プチデリカが味と量で満足できるものだったかを疑似体験することができます。

早速の結論ですが・・

口コミと評判通りでプチデリカの冷凍弁当は質が高くて食事を楽しめました!

ただ、個人的には量が少ないと感じたのでやはり周りも同じ印象のようですね。

価格がリーズナブルなので量の少なさは妥当と言ったところです。

味の満足度は高いですし添加物も少な目なので、食事量を制限している人やダイエットしたい人などは安価に食事ができるので特におすすめです。

\安さ業界トップランク!/

食のそよ風の公式サイト

感動メニューあり!

食のそよ風の主な特徴

食のそよ風は以下の3つのコースを提供しています。

・国産食材だけを存分に使用した「国産プレミアムコース」

・やわらか料理を提供する「そよ風のやさしい食感」

・安価で栄養バランスを考えた「プチデリカ」

・厚労省の推奨するPFCバランスに配慮して作られている

食のそよ風の運営会社であるユニマットリタイアメント・コミュニティは、介護事業を中心に様々な事業展開をしています。

そのため、健康と体の事を考えたメニューやプランに定評があります。

また、プチデリカを中心として安い冷凍宅配弁当としても人気です。

食のそよ風の(プチデリカ)口コミと評判

早速、プチデリカの口コミと評判をチェックしていきましょう。

特許技術である含浸凍結法で食品の見た目や味、食感などの品質を高く保っています。

凍結含浸法は、食材に酵素などの物質を急速に導入する技術です。

食品の形を崩すことなく中心部に物質を均一に導入できるため見た目と美味しさを保つことができます。

量が少ないという口コミは結構多いですね。

これは私もレビューして感じました。

質の高い食事を少量いただくというのが食のそよ風の特徴ですね。

リーズナブルで美味しいという声も多いです。

量が少ない分、安く食べることができるというところでしょうか。

お弁当のサイズは結構コンパクトです。

ダンボールを開けた瞬間に、「小さいな~」という印象が最初に出てきます。

プチデリカと国産プレミアムはAセット、Bセット、Cセットでラインナップが異なるのですがその中ではメニューは固定となっています。

そのため、メニューの自由度が高い他社の方が良いという意見もありますね。

質の食のそよ風、量のナッシュと言った構図になっているようですが個人的にはナッシュも同じくらい美味しいですけどね。

食のそよ風の方が小さい分ナッシュより安いといった感じですね。

プチデリカでも国産プレミアムでもそれほど満足感に違いはないという声もありますね。

両方を目隠しで食べ比べてもそれほど違いはわからないんじゃないでしょうか。

口コミや評判としては、シンプルで共通してましたね。

・美味しいけど量が少ない!

・安い!

・国産プレミアムじゃなくてプチデリカでいいんじゃない?

実食レビューした感想「美味しい!・・けどちょっと物足りない」

ここでは、食のそよ風のプチデリカを注文して実食した結果をレポートしていきます。

食のそよ風のロゴが分かりやすい形で入っています。

パッケージのデザインはかなりいい感じです。

今回は5食分です。

パンフレットも入っていました。

鱈(タラ)の和風彩り野菜あんかけ

カロリー 123kcal
塩分 1.4g
たんぱく質 9.8g
脂質 6.4g
糖質 6.4g

 

・鱈(タラ)

和風だしがしっかりときいていて美味しい。

鱈の身は引き締まっていて食べ応えがある。

一緒に添えられている野菜も美味しい。

・じゃがいも

ケチャップソースの甘い味付けで少量でご飯が進む、美味しい。

・炒り卵

スクランブルエッグのようなオシャレな味。

塩気がきいていておいしい。

三元豚の黒酢酢豚

カロリー 152kcal
塩分 2.2g
たんぱく質 10.6g
脂質 6.4g
糖質 13.0g

 

・酢豚

お肉自体は普通に美味しい程度だが、黒酢ソースが本格的な味わいで楽しめる。

・小松菜

出汁がしっかりときいていて美味しい。

和風だしにまた別の旨味が加わっているようで新鮮な味。

・凍り豆腐

食感は高野豆腐のようで、しっかりと香ばしい出汁が染み込んでいてこれもイケる!

あまり他で味わえないような風味の出汁で新鮮。

・しいたけ

しいたけの風味と和風出汁の旨味がきいてます。

鰆(サワラ)の甘酢あんかけ

カロリー 174kcal
塩分 0.8g
たんぱく質 10.1g
脂質 7.8g
糖質 15.7g

・鰆(サワラ)

ボリューム感があって食べ応えがあった。

甘酢が少なくてちょっと味付けが薄い感じは多少あるが、それを差し引いてもあんかけの味と鰆のしっかりした食感で満足感が高かった。

鰆の甘酢あんかけなんて、普段絶対に家で作らない料理だからこういうのが食べれて宅配弁当の良さをさらに実感

・マッシュルーム

香ばしい風味で深い味わいがして美味しい。

・いんげん

ほのかに甘みがあって安心する味

スモーク薫る鶏肉の豆乳クリームソースがけ

カロリー 169g
塩分 1.1g
たんぱく質 14.0g
脂質 9.6g
糖質 6.5g

・スモーク薫る鶏肉の豆乳クリームソースがけ

スモークされた鶏肉の風味とクリームソースが見事にマッチしていて上品な味でご飯に合う。

レンジでチンして袋から取り出すとソースの香りがする。

普段絶対家で食べられないようなメニューで嬉しい。

・ほうれん草

苦味がほとんどなく、塩気がきいていて美味しい。

・きんぴらごぼう

ほどよい甘い味付けがして、ご飯が進む。

牛肉の塩だれ炒め

カロリー 200kcal
塩分 1.4g
たんぱく質 8.4g
脂質 10.6g
糖質 17.8g

・牛肉の塩だれ炒め

これは今回注文した中で一番美味しかった!

塩だれが旨い!

焼肉屋の塩ダレカルビを食べてるような満足感だった。

ご飯にすごく合う。

さっぱりしつつも塩だれがしっかりときいた味付けだった。

・ツナと赤ピーマンとほうれん草の炒め

ツナの風味がほのかに感じられて美味しい

・くるみと小豆

見た目が黒かったので、「なんだこれ?」と思ったらあんこだった。

宅配弁当としては面白い試みだけど、正直これはいらないかな。

ご飯に合うおかずが一品味わえなかったような気がしてもったいない。

実食レビューした全体の感想

量に関しては少なくて物足りなさを感じました。

食事制限をしていない、食欲のある成人男性にとってはさすがに足りないのではないでしょうか。

その場合、おかずが足りない分はご飯を沢山食べて補った方が良いですね。

ただ味はおしゃれ感があって美味しいので、食べ終わった後の満足感は高いです!

安い反面、それだけ量が抑えられているといったところ。

出汁が他社で味わえないようなオシャレで美味しいという印象。

他社に比べてもかなり味の質が高いのは間違いないので、量より質の冷凍弁当ですね。

女性や食の細い人向きの量なのでボリュームを重視したいなら、他社を検討した方が良いです。

【若者向け】大学生や独身男性もがっつり食べられる冷凍宅配弁当サービス

食のそよ風(プチデリカ)のメリットとデメリット

メリット

安い!

プチデリカは安さだけで言えば、業界トップクラスです。

1食あたり426円(税込み)なので、これまでレビューした中でも群を抜いています。

価格的に手軽に注文しようという気になりますよね。

1食500円以内に抑えて食事したいという人も多いのではないでしょうか。

コンパクトで食べやすい

量が抑えてあるので、カロリーや食事量を抑えて健康的な食生活を送りたい人にとってはかなりいい感じのボリュームとなっています。

人間、食べ過ぎてしまうと体が重くなってしまうものですがこのボリュームだと明らかに食後の体が軽いです。

ダイエットや仕事に集中したい人には丁度いい量です。

すべてのコースがお試し可能

食のそよ風ではプチデリカ、国産プレミアム、やわらか食のすべてでお試しが可能です。

高級志向、リーズナブル志向、介護食志向など使い分けをしたい人にとってはお試ししやすいでしょう。

デメリット

少ない!

「ボリューム的にお腹いっぱいで満足できるか?」という観点では、残念ながら普通に食べる人には物足りないでしょう。

安いのは量が少ないからだという見方もできてしまいます。

成人男性などでしっかりと食べたい人は、少なくとももう1品追加したいところです。

奇抜なメニューが入っていることがある

メニューの副菜として、あんこが入っていることがあったので個人的には奇抜すぎていらないなと思ってしまいました。

もちろん、それが好きな人もいるのですが自分にはこういうチャレンジはいらないかなと・・。

セット数が選べない

食のその風はどのコースも10食単位のセットです。

多くの冷凍宅配弁当は2~3種類ぐらいのセット単位を選べるのですが、ここはコストを抑えるためセット数も一定にしているのでしょう。

送料が高め

お試しでも送料はかかりますが、それでも価格自体が安く5食なので他社の冷凍食事宅配よりも気軽に注文できます。

量も少なめということは、ダイエットなどに逆に最適とも言えます。

ダイエットの場合、良いものを少しだけ食べることで継続しやすくなりますのでプチデリカがおすすめです。

食のそよ風(プチデリカ)はお試しできる?

プチデリカの場合、5食のお試しセットがあります。

元々の価格が安いのが食のそよ風ですが、5食でさらにお試しがしやすくなっています。

これで量が丁度良ければ、そのまま定期購入をしてみるのがいいでしょう。

\安さ業界トップランク!/

食のそよ風の公式サイト

感動メニューあり!

食のそよ風とナッシュの共通点と相違点

共通点

・メニューの質が高くお洒落

相違点

・食のそよ風の方が量が少ない(ナッシュの方が多め)

・食のそよ風の方が安い

・食のそよ風だとメニューが自由に選べない(ナッシュは1食ずつ選べる)

・食のそよ風だと定期便で送料無料になる(ナッシュは送料がかかる)

このように、メニューとしては少しナッシュに近い系統となっています。

ナッシュ(nosh)の冷凍宅配弁当の口コミと評判を調査【実食レポ付き】

主菜がとても美味しく、オシャレ感も多少あります。

実際、自分が利用した中でも主菜のクオリティは高い印象がありました。

ナッシュよりも価格は安いので、少量を安く利用したい人にはこっちの方がおすすめです。

ただ、他社に比べるとやはり物足りないボリュームなので興味があるならまずはお試しセットで満足できるか試してみるのがいいです。

食のそよ風で利用できるクーポンはある?

食のそよ風では、現在は利用できるクーポンがありません。

食のそよ風の定期購入の仕組み

定期購入の場合、10食セットを毎回コースを変えてのお届けとなります。

例えば、国産プレミアムとプチデリカの場合はAコース⇒Bコース⇒Cコースの順にお届けとなりまたAコースに戻ります。

そよ風のやさしい食感の場合はAセットとBセットが交互に届くという仕組みです。

スキップをすることはできますが、連続してスキップができないのでずっと止めておくことはできません。

ただ10日、2週間、1か月に一回といった具合で配送間隔を選ぶことはできるのでたまに食べたい人は1か月に一回をを選ぶことで調整ができます。

また、お届け時期は日にちや曜日を指定することも可能です。

食のそよ風を解約する場合の注意点

解約をしたい場合は、コールセンターまで電話するかマイページの「退会」を選んで解約することになります。

定期購入を解約する場合、6回未満のお届けだとそれまでの送料を支払わなければなりません。

つまり、5回までのお届けで解約をしてしまうと

980円の送料×お届けされた回数

がかかってしまいます。

5回目で解約すると4900円になります。

つまり、この送料が実質の解約金ということになりますね。

食のそよ風は添加物が少ない

食のそよ風の冷凍弁当は添加物が比較的少な目です。

無添加というわけにはいきませんが、食べた時の後味や成分表を見ても添加物に配慮しているというのが分かります。

例えば、自分が食べた「牛肉の塩だれ炒め」は添加物が5種類

添加物の内容:pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、酒精、酸味料

ちなみに、コンビニのお弁当とかだと添加物は15種類以上入っていることは普通にあります。

以前にコンビニで購入した幕の内弁当は、このように19種類の添加物の記載がありました。

詳しい冷凍弁当とコンビニ弁当の詳しい比較は以下の記事が参考になります。

【徹底比較】冷凍宅配弁当とコンビニ・スーパーの弁当の違いを比べた調査結果

さらに、同じ冷凍弁当で有名な食宅便との比較でいうと・・

添加物の内容:糊料、調味料、香料、酸味料、酒精、乳化剤、水酸化Ca、マンニット、着色料:

9種類の添加物の記載がありました。

食宅便(食卓便)の口コミと評判まとめ!実食レビューした感想と比較【美味しい?】

もちろん、メニューによって添加物の量や種類も異なるのでこれはあくまでも一例ですが「食のそよ風プチデリカの添加物の種類は比較的少な目なんだな~」という一つの参考となります。

ちなみに冷凍の宅配弁当というのは、冷凍で保存を長持ちさせるため保存料などの添加物があまり使われることがありません。

また、食のそよ風では日本の指定添加物だけを使用しているので最低限と言えます。

それでももし完全無添加を実現したいなら、FIT FOOD HOMEのような冷蔵タイプの宅配惣菜を利用するのも一つの手ではあります。

FIT FOOD HOME【シェフの無添つくりおき】を徹底レビュー!口コミ・評判と比較してみた

国産プレミアムはあまり必要ないのか?

国産プレミアムとプチデリカの大きな違いとしては、品質重視かコスパ重視かといったところですが実際に国産プレミアムはプチデリカよりも美味しいのでしょうか?

個人差はありますが、これについては多くの人が

プチデリカの方でもあまり変わらない、十分美味しい!

といった意見が多いです。

口コミでも触れましたが、国産プレミアムは品質が高くて美味しいというのはもちろんなのですが、値段に応じた満足度はあまり比例していないようです。

よほど国産ブランドにこだわらない限りはプチデリカで満足できるということですね

食のそよ風の冷凍弁当はトオカツフーズが作っている

食のそよ風の冷凍弁当は複数の工場で製造されています。

・トオカツフーズ
・かたおか
・ノムラフーズ
・エフアールフーズ

コンビニ弁当で定評のあるトオカツフーズがメインとなり、複数の工場が請け負っています。

PFCバランスを重視したメニューで健康的

食のそよ風の冷凍弁当はPFCバランスがしっかりと摂れた構成となっています。

たんぱく質(P)、脂質(F)、炭水化物(C)の英語の頭をとってPFCと呼ばれていますが、これは厚生省の食事指針でもバランスが大事ということが発表されています。

食事をする際には、健康状態を害さずに健康的に食べるためにバランスが重要となってきます。

野菜やお魚、お肉などの食材の種類はもちろんのことですが、炭水化物や脂質、たんぱく質などの割合やバランスも身体に影響を与えるのです。

特に、ダイエットなどの食事制限で糖質を過度に少なくしたり筋トレなどでたんぱく質ばかりを摂りすぎるのは逆に良くありません。

また、お米が大好きだからと言って炭水化物である白いお米ばかりを過剰摂取してしまうとまた健康を害してしまいます。

どれかが極端に不足したり過剰ではいけません

あくまでも、この3つの栄養素のバランスを取りながら食事管理をするのが理想です。

正直、自分でこのバランスを常に計算しながら食べるのはしんどいですが食のそよ風であればPFCバランスが最適となるようにしっかりと管理栄養士が開発しているので何も考えずに継続できます。

商品のパッケージやパンフレットなどに栄養成分がしっかりと記載されています。

FAQ

支払い方法は?

支払い方法はクレジットカードか代金引換の2種類があります。

また、Amazon Payでも支払いができますのでAmazonアカウントがある人は新たに個人情報を入力しなくてもAmazonで登録しているクレジットカード情報がそのまま使えます。

賞味期限は?

賞味期限は約1年間です。

食のそよ風の全プランの料金表

コース 価格(税込み) 1食の価格(税込み)
プチデリカ Aセット(10食) ¥4,266 ¥426
プチデリカ Bセット(10食) ¥4,266 ¥426
プチデリカ Cセット(10食) ¥4,266 ¥426
プチデリカ 定期購入(10食) ¥4,266 ¥426
プチデリカ お試しセット(5食) ¥2,133 ¥426
国産プレミアム Aセット(10食) ¥6,998 ¥699
国産プレミアム Bセット(10食) ¥6,998  ¥699
国産プレミアム Cセット(10食) ¥6,998  ¥699
国産プレミアム 定期購入 ¥6,998  ¥699
国産プレミアム お試しセット(5食) ¥3,499  ¥699
そよ風のやさしい食感 Aセット(10食) ¥6,696 ¥669
そよ風のやさしい食感 Bセット(10食) ¥6,696 ¥669
そよ風のやさしい食感 定期購入(10食) ¥6,696 ¥669
そよ風のやさしい食感 お試しセット(5食) ¥3,348 ¥669

食のそよ風(プチデリカ)はこんな人におすすめ

プチデリカはこんな人におすすめです。

・カロリーや量を抑えて手軽に食事を楽しみたい人

・安くて主菜が美味しい冷凍宅配弁当が欲しい人

・食べ過ぎちゃうのを抑えてダイエットしたい人

・食の細い女性や高齢者

・量より質を重視したい人

\安さ業界トップランク!/

食のそよ風の公式サイト

感動メニューあり!