ワタミの宅食

ワタミの宅食ダイレクトの口コミと評判【冷凍弁当を実食レビューしたリアルな感想】

ワタミの宅食は宅配弁当サービスで有名ですが、冷凍弁当の方も美味しいのか気になりますよね。

冷蔵の宅配弁当サービスで評判が良いからといって、冷凍弁当も大丈夫とは限りません。

冷凍弁当には冷蔵の宅配弁当にない特徴があるので評判をしっかりと検証する必要があります。

ここでは、冷凍宅配弁当に取りつかれて17社のサービスを利用した私が実際に注文して実食した感想を辛口でリアルにお伝えいたします。

ワタミの宅食ダイレクトの口コミと評判を整理し、実食したリアルな感想をレポート。

※これを読めばワタミの宅食は冷凍弁当の方も注文する価値はあるのか?」ということが分かりいきなり注文してお金を無駄にしないで済みます。

私の感想ですが、主菜は小さめでボリュームの物足りなさは感じるけど美味しいです!

口コミも私の感想も結構一致しています。

味の満足度はまあまあ高いけど、「ちょっと物足りないかな」といったところですね。

私が独断でランキング付けした冷凍宅配弁当では比較的中~上位にランクインしてます。

\ お試しセット送料無料! /

ワタミの宅食ダイレクト公式サイト

4種の出汁で独自の旨味

ここからは詳細に掘り下げてレポートしていきます。

ワタミの宅食ダイレクトの主な特徴

ワタミと言えば、居酒屋や介護事業で有名です。

そのノウハウを活かして「ワタミの宅食」サービスも業界内ではかなり早く宅配弁当をスタートさせており、評判はかなり高いことで有名です。

宅食」という言葉もワタミが作ったものですからね。

さらに「ワタミの宅食ダイレクト」は冷凍宅配弁当に特化しており、「ワタミの宅食」の成功ノウハウを存分に利用しています。

ワタミの宅食ダイレクトは、他の冷凍宅配弁当サービスと差別化できるような以下の特徴があります。

・かつお節、昆布、しいたけ、白菜だしをブレンドした「4種の出汁」で独自の旨味を実現

・朝食や昼食にも使いやすい「いつでも2菜セット」がある

・やらわかいおかずやムース食など、介護食も用意されている

・かつ丼やお好み焼きなど、単品のアラカルトもあって普段の宅配弁当で食べれないようなメニューも注文できる

・他ではあまりないご飯付きの冷凍弁当も注文可能(7食セット限定)

・送料が全国一律800円なのでわかりやすい

大手の冷凍宅配弁当サービスとしての安心感だけでなく、それにあぐらをかかない姿勢がサービスに表れてますね。

ワタミの宅食ダイレクトの口コミと評判

ワタミの宅食ダイレクトを利用した人はどう思ってるのでしょうか?

まずは、周りの口コミと評判をチェックしていきましょう!

良い口コミ・評判

量は少ないけど美味しいという意見ですね。

やはり「楽したいから冷凍宅配弁当!」ということですね。

冷凍弁当なので見た目は鮮やかではないですが、やはり美味しいようです。

悪い口コミ・評判

美味しいけど濃くて高いという声。
 
もうちょっと安ければ定期購入しても良いとのこと。

ボリュームが少ないと感じる人が多いようです。

メインのおかずが小さくて物足りないということですね。

口コミと評判をまとめてみると・・
 
・飽きずに食べれて美味しい
・冷凍弁当だから楽チンでありがたい
・主菜が少なくてボリューム感に欠ける
・あまり見た目がよくない

お試し三菜を実食レビューした感想「主菜は小さめだけど美味しい」

さて、ここからは自分が実際に注文をして食べたメニューの感想をお伝えしながらレビューしていきます。

今回は安くお試しができる「お試し三菜」を注文しました。

ワタミの宅食ダイレクトのロゴがしっかりとついています。 中は結構スペースに余裕がある感じです。
お試し4食セットが入っていました。
 
片手に十分に収まるサイズで、思ったよりもコンパクトです。

ぶりの照り焼き

・ぶりの照り焼き

肉厚でしっかりと食べ応えがあり、甘いタレは甘すぎずご飯が進む味だった。

骨もないので丸ごと食べられるのがありがたい。

こぶりな感じはするけど、少量でご飯をかっこんでしまう。

下にしいてある野菜も甘いタレが絡んでいておかずになります。

・ひじきの炒め煮

ほどよい甘みがあり、美味しいがまあ普通

・大根のそぼろあんかけ

これはうまい!

挽肉のあんかけが大根と絶妙にマッチしていてお弁当っぽくない自然っぽい味

しかも大根は軟らかすぎず、意外とサクッとしていて歯触りが良い!

大根にも和風だしが染み込んでいて、単品で満足できるさっぱりと優しい味。

3品の中で一番インパクトありました。

えびチリ

・えびチリ

えびはもう少しプリプリで肉厚だったらよかったなと思いましたが、チリソースと緑豆春雨が一緒になるとすごく美味しい!

えびチリ単体だと普通だが、甘すぎないチリソースの切れの良い風味と春雨のほどよいコリコリ感が三位一体となっているようです。

ソースを多めに絡めながら食べるとご飯にものすごく合います。

・肉団子と野菜の黒酢だれ

肉団子は甘い味付けでこれまたご飯に合う一品ですが、意外にも人参がしゃっきりした歯ごたえで上手い!

火を通した人参は柔らかすぎる歯ごたえで通常はあまり好きではないのですが、ここちよい歯ごたえを残しているのでむしろおいしかったのは感動。

・わかめと大豆もやしの和え物

他の2品の濃いめの味付けの箸休めにはバッチリの一品。

和風だしに漬け込まれていて、すごくさっぱりしているのに味付けがしっかりしている。

さらに、もやしがシャキシャキの歯ごたえだったのは感動した。

牛肉のチャプチェ風

・牛肉のチャプチェ風

韓国風味の甘めのタレがご飯に合う。

甘いタレではあるが、香辛料のピリ辛さと合わさって甘ったるさを全く感じないので、ご飯が進む味に仕上がっている。

玉ネギや春雨が良いアクセントになっていて、協力して美味しさを引き出している感じがする。

くどくない美味しさ!

・春巻きの香味ソース

お餅みたいな食感で、春巻きとは思えないが新食感で美味しい。香味ソースはご飯に合う甘さに仕上がっている。

・いんげんのごま和え

出汁の味と甘みがほんのり効いているような気がするが、とりあえず普通にオイシイ。

鶏の唐揚げおろしソース

・鶏のから揚げおろしソース

甘くなく、おろしソースのポン酢の風味が効いていつもと違った味わい。

だが、唐揚げは普通の鶏肉のような感じで宅配弁当で揚げ物はそんなに適さないのではないかと。

普通に旨いが、特別感動したわけでもない。

ご飯には合う。

甘くないおかずは珍しい感じ。

・がんもどきとこんにゃくの煮物

出汁がほどよくきいて、こんにゃくはさっぱり、がんもどきは優しい味。

・ひじきと枝豆と人参の和え物

ほどよい出汁の味だが、まあ普通。

全体を通しての私の感想

かなり小さい容器に入っていたので不安だったのですが、全体的に味がしっかりしていて旨かった。

主な感想としては
 

・添加物などが抑えられた感じの優し目の味がして全然もたれなかった

・さっぱりしているのにしっかりと味わえる満足の味

・量が少ないので3品はアラフォーの自分には足りないだろう(その分はご飯の量を多くしたので満足しましたが)

・250kcalは食事制限している人やダイエットしている人、お年寄りにはちょうどいい

ここの冷凍弁当は、火を通しても必要以上に崩れないし柔らかくなりすぎず歯ごたえを楽しめる感じのものが多い。

また、コンビニやスーパーに比べて副菜が遥かに主役として楽しめるレベルの歯ごたえと味なのが特徴。

「おまけ」的なものがないのが嬉しいし強みだと感じました。

味がしっかりとついているのにもたれない、甘ったるくないのは本当に良いなと。

ワタミの宅食ダイレクト(冷凍弁当)のメリットとデメリット

ここでは、口コミと実食レビューを通して感じたワタミの宅食のメリットとデメリットをまとめてみました。

メリット

副菜がご飯にも合うメニューが多い

主菜が小さめでボリューム感に物足りなさがある分、野菜などの副菜がそれをカバーしていてバランスが良い。

ワタミの宅食ダイレクト独自の4種の出汁がしっかりと活かされているので、野菜に旨味を感じることができるのでご飯が進みます。

お弁当って主菜だけじゃないんだな!」と思わせてくれた味の副菜です。

ソースがとても美味しい

主菜は小さめな分、濃厚でキレの良いソースがカバーしているので満足感はあります。

ブリの甘いタレやえびのチリソースなんかはソース単体だけでもご飯がいけちゃいます。

タレをしっかりと絡めながら食べると主菜の良さをしっかりと味わえます。

お弁当を温めて袋から取り出した瞬間の見た目は「ちょっと味付けくどそうだな・・」という印象がありますが実際に食べてみると「見た目の印象よりさっぱり」。

1日3食どの場面にも利用しやすい

夕飯はもちろんのこと、朝食や昼食など手軽に食べたいときに利用できる「いつでも2菜」や「アラカルト」を利用することで3食に対応できるのも強み。

「宅配弁当は夕食だけじゃないの?」と思っている人も多いですが、忙しい朝の手間を省いたりできるのもここのメリットですね。

デメリット

ボリューム的には少し物足りなさを感じるかも

今回は「いつでも三菜」という主菜と副菜で3品なので余計にそう思うのかもしれないですが、ボリュームを重視する人には物足りなさを感じるかもしれません。

メインのおかずがちょっと小さい感じがするので、がっつり食べたい人向けではないです。

主菜を食べていて、「もうちょっと量があったらいいな」と感じてました。

揚げものには期待できない

実食レビューでも触れましたが、揚げ物はあまり合わないのではないかと。

揚げ物は衣をカラっとさせることで美味しくなるので、冷凍宅配弁当自体に揚げ物は他の料理に比べて適してないのかもしれません。

でも、ナッシュの鶏のから揚げはここよりもっと衣がしっかりして美味しかったです。

もちろん、今回食べたのはおろしポン酢ソースだったのでそもそもカラッとした衣を期待するべきではないですが。

普通の鶏料理として捉えた方ががっかり感は少ないです。

ワタミの宅食ダイレクトはまずはお試しからがおススメ!

「ワタミの宅食はとりあえず大手だから試してみたい」という人もいるんじゃないでしょうか。

個人的には「一番おすすめ!」ではないものの、まあまあ安くて味も良くコスパは比較的高いので上位にランクインさせています。

この辺は好みが分かれるので、まずはお手軽に試せる「お試し割」で安く大手の宅食サービスを体験してみることができます。

お試し割の場合、「いつでも三菜」と「いつでも五菜」のどちらかを選ぶことができます。

・「とにかく安くワタミの味を試したい」→いつでも三菜

・彩りもよくて冷凍宅配弁当をフルに体験したい→いつでも五菜

何より、送料が無料ということが大きいです。

「いつでも三菜」のお試しなら1食あたり390円なのでかなりお気軽感は強いですね。

\ お試しセット送料無料! /

ワタミの宅食ダイレクト公式サイト

4種の出汁で独自の旨味

ワタミの宅食との比較

「ワタミの宅食」は常温のお弁当を毎日配達員が直接訪問して届けてくれるサービスですが、ありがたいと思う反面「ちょっと面倒だな・・」と思う人もいるでしょう。

実際、自分もワタミの宅食を利用して「お弁当は美味しいけど、システム的に面倒」と感じて冷凍宅配弁当ばかり利用しています。

「ワタミの宅食ダイレクト」の方が、受け取ってから食べて片付けをするまでの一連の流れが「楽ちん!」です。

一人暮らしの人は、毎日の受け取りはかなりの手間になるのでダイレクトの方がよりおすすめです。

他社サービスとの比較

価格帯は1食あたり513円~600円(税込み)なので、他社の冷凍宅配弁当サービスと比べて高くはない(「いつでも5菜」の場合)。

主菜のボリューム感はあまりないので、その点で言うとナッシュやわんまいるの方がおすすめですが安さを考えるとここを選ぶ価値はあります

ただ、味に関しては美味しいですが「同じくらいかそれ以上に美味しいところは他にもある」という印象です。

お手軽に冷凍宅配弁当を安く試してみたい人にとってはまずはここからというのもありです。

アラカルトや朝食メニューなどは他社にあまりないので、幅広いタイプの人が利用しやすいサービスとなってます。

ワタミの宅食ダイレクトはこんな人におすすめ

ワタミの宅食ダイレクトは、比較的値段を抑えて大手の安心な冷凍弁当を利用したい人におすすめです。

私がレビューした限りでは、そこまで大きな欠点はないので「注文しなきゃよかった・・」といった間違いは起こりにくいので「とりあえずここ!」というお気軽な感じでおすすめできます。

また、送料が全国で一律800円なのでエリア的に送料が高くなりがちな地域に住んでいる人も利用しやすいです。

冷凍宅配弁当の入門編という位置づけで利用したくなります。

ワタミの宅食ダイレクトの口コミ・レビューと特徴まとめ

ワタミの宅食ダイレクトは、全国送料が同じで気軽に利用できる冷凍宅配弁当サービスです。

・ボリューム感はあまりないが、ワタミ独自のだしの旨味とソースが美味しいお弁当

・副菜が美味しい!

・朝食メニューもあり、朝から晩までどの場面でも利用できるので汎用性が高い

・他よりも比較的安いので節約志向の人にも向いている

・個人的なランキングは中~上位なのでがっかりしにくい無難な冷凍宅配弁当

大手のサービスを利用したい人、毎日受け取るのが面倒な人は「ワタミの宅食ダイレクト」が合っています。

\ お試しセット送料無料! /

ワタミの宅食ダイレクト公式サイト

4種の出汁で独自の旨味