「やわらかダイニングって柔らかいだけじゃないよね??」
「食事として美味しくなかったら意味ないけど・・」
柔らかい食事にいくら気を遣っていても、美味しくないと注文する気が起きないですよね。
そこで今回は、20社以上の冷凍宅配弁当・惣菜を利用してきた私がやわらかダイニングの口コミと評判をチェックしながら、実際に注文してレビューして解説いたします。
※この記事を読むと、やわらかダイニングのメリットとデメリットが判明します
結論から言うと・・・
・介護食・病気・体調不良などに最適な楽しくて美味しいお弁当
やわらかダイニングの主な特徴
やわらかダイニングの主な特徴は以下の通りです。
・管理栄養士が監修したやわらか宅配食
・3つのレベルからやわらか食を選択可能
・和・洋・中の豊富なメニューで彩りも豊か
・スタッフも実際に試食しながら研究済み
・初回送料無料
「ちょっとやわらかめ」「かなりやわらか」「ムースやわらか」の3つの柔らか度合いに応じてコースを選べるのが他社にはない特徴。
ムース食だとスプーンでつぶせるレベルなので、噛む力や飲み込む力がほとんどなくても栄養のある食事が美味しく摂れてしまいます。
冷凍弁当大手のウェルネスダイニングが運営しており、噛む力と飲み込む力の配慮に特化した数少ない冷凍宅配食です。
やわらかダイニングの口コミと評判
やわらかダイニングの口コミと評判をチェックしていきましょう。
#やわらかダイニング かなりやわらか食「はんぺんの蒸し鶏あんかけ」を食べました
僕が食べました。父の世話をしながら、高齢者向け宅配弁当を僕が食べるという。。しかも、かなり美味しくいただけました
父は食べる方はまだ全然大丈夫。ただ、将来寝たきりになったら、必要になるのかな。。 pic.twitter.com/pygWZY01OR
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) February 20, 2021
介護食としてだけでなく、健康な人が食べても満足できる作りとなっているようですね。
将来に備えて今から試しておくのも一つの手ですね。
顎変形症オペ後1ヶ月は柔らかい食事の方が良いと言われているのでメディカルフードサービス さん、やわらかダイニング さん、食卓便 さん の3社を利用 どちらもおいしい〜〜!!! 栄養価考えて自分で作れないしな メディカルフードサービスさんが1番柔らかい。
— ちくわ@両顎DT (@d_ttsi) February 5, 2022
顎の手術をした後など、病み上がりの人にも最適なのが冷凍弁当のやわらか食ということですね。
やわらかダイニングは業界でもトップ3に入るクオリティみたいですね。
夫が私の負担を減らすために試そうといってきた冷凍宅食。美味しいらしくいつもペロリと食べてくれるので本日2回目を注文。やわらかダイニングさんのちょっとやわらかめを頼んでいます。https://t.co/N5eyAyPo2l
— タカイソラ (@iris20170318) January 11, 2022
家族の家事負担を減らすためにやわらかダイニングを利用するというのもアリです!
実食レビューした感想「良い意味で全然介護食じゃない!」
今回はちょっと柔らかめ7食セットです。

白い袋に入っていました。

容器は白い。

中身の案内はシンプル。

赤魚塩焼き弁当

・赤魚塩焼き
ぷりぷりでしっかりした食感で食べ応え満点。
シンプルな塩と魚の旨味が口の中で広がって幸せ満載です。
茄子も柔らかくてジューシー。
・じゃがいものコンソメ炒め
フライドポテトのような楽しい見た目で、じゃがいもはコンソメで香ばしく味付けされていてホクホクしている。
コンソメの風味が豊かに広がって美味しい。
・菜の花ゆば和え
ゆばと菜の花がギュッとまとめられた感じで美味しい。
・お魚とひじきの豆腐寄せ
がんものような味わいで、お魚の風味がほのかに香る優しくて楽しい味。
鶏肉のピザ焼き弁当

・鶏肉のピザ焼き
味は薄めでさっぱりしているが、ピザ風味がしっかりと伝わってきて丁寧な味。
・ふきとベーコンの炒め物
ふきは柔らかく食べやすい。
・マカロニサラダ
薄味のマカロニは箸休めとなる。
・青菜とはんぺんのごま生姜和え
はんぺんの食感が目だって面白い歯応えとなった。
豚肉のスタミナ炒め弁当

・豚肉のスタミナ炒め
玉ねぎや醤油とみりんの味がお肉に沁み込まれていて優しい味に仕上がっている。
・大豆と昆布の旨煮
昆布の風味が口の中に広がって出汁もしっかりときいている。
・青菜のかにかま和え
かにかまの風味が全体的に勝っており、ご飯がかなり進むような旨味をしっかりと味わえる。
・枝豆しゅうまい
枝豆はホクホクした食感で、しゅうまいもさっぱりしていて美味しい。
さわら味噌焼き弁当

・さわら味噌焼き
さわらはほどよい柔らかさで味噌の塩加減と甘さのバランスが丁度良い。
濃厚ではなく、さっぱりと食べることができる魚料理という位置づけ。
・ブロッコリーと挽肉のピリ辛炒め
挽肉の味とブロッコリーの歯ごたえが丁度良くて美味しい。
・豆腐まんじゅう
ヘルシーな口当たりと柔らかさで、一口一口がほんのり甘くて楽しい。
・ピーマンのごま生姜和え
胡麻和えのほんのりした甘さが箸休めとなる。
ぶり幽庵焼き弁当

・ぶり幽庵焼き
ぶりは味が染み込んでいて美味しいが、少し硬い気がする。
まあまあ食感がしっかりしているので、柔らかい口当たりを期待しているとちょっとがっかり感はあるかも。
・大根と昆布の炒め煮
昆布の歯ごたえと旨味がしっかりと全体を覆って美味しく食べることができる。
・玉子と豆腐のしんじょ
軽い口当たりと塩味が心地よく、楽しめる味。
・豆と根菜の胡麻だれサラダ
胡麻だれの濃いめの味付けでご飯が進む。
麩の玉子とじ弁当

・麩の玉子とじ
出汁がしっかりと染み込んでいて、麩はとても柔らかくて安心する味で美味しい。
味はかなりあっさりしているのでご飯が進むというほどではないが、こういう主菜も良い。
・さつま揚げとピーマンのきんぴら
さつま揚げとピーマンしっかりと味がついているので、ご飯が進む。
・豆腐のナゲット
ちょっとずつ味わいたくなるような繊細な風味と柔らかさで美味しい。
・豆と根菜の胡麻だれサラダ
胡麻だれの味が結構強く、ご飯と一緒に食べると合う。
茄子と鶏肉の揚げ浸し弁当

・茄子と鶏肉の揚げ浸し
鶏肉の旨味と出汁が茄子にしっかりと染みていて、茄子だけでもご飯が進む!
・ごぼうとひき肉の炒め物
ごぼうの旨さとシャキシャキ感が際立っており、ひき肉も旨味が出ている。
・明太マヨオムレツ
ふわふわで優しくて食べ応えがある、もっと食べたい味!
・絹さやの辛子醤油和え
安心して柔らかく仕上がっている。
レビューした全体としての感想
今回は「ちょっとやわらかめ」ということで、普通に健康な私が実食しましたが「介護食っぽくなくて旨いじゃん!」ということでした。
見た目やメニュー構成も彩り豊かな食事でした。
これなら病気や怪我、体調が悪い時などに作るのも噛むのも飲み込むのも面倒な人にとっては大きな助け舟となります。
ただ、介護食として本当に柔らかい食事がしたいならレベル2の「かなりやわらかめ」にしておくのが無難ですね。
今回のちょっと柔らかめだと、若干噛む力が必要なメニューがありましたので。
食べる元気がない人にとっては、かなり柔らかめで手軽に栄養を取るのがベストですね。
やわらかダイニングのメリットとデメリット
やわらかダイニングのメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
家族のために利用するなど介護食に最適
介護が必要な高齢なご家族の方のために注文して食べてもらえます。
年を取ると、自分で作って食べるのがおっくうになりがちです。
やわらかくて美味しい冷凍弁当なら、レンチンして栄養のある食事ができるので介護する側も食事面で負担が大きく減ります。
病気・怪我や体調不良の際に食べやすい
顎が弱っていたり、病気や体調不良で食べるのが面倒になってしまった際におすすめです。
「食欲はないけど栄養が心配だから食べなきゃ・・」なんて時には最適です!
食欲がなければないほど、やわらかレベルを増やしていけます。
見た目も彩り豊かで楽しめる
介護食という印象ですが、見ても食べても普通に美味しいお弁当!
とにかく楽しい食事になるのがメリットですね。
ウェルネスダイニング運営だからさらに安心
やわらかダイニング以外の優しい冷凍弁当サービスなども運営しているのがウェルネスダイニングです。
そのため、ユーザーに優しい食事サービスのノウハウが蓄積されているので末永く利用できます。
デメリット
初回以降は送料がかかる
送料が無料になるのが初回のみです。
2回目以降は定期便にすればずっと半額になりますが、送料無料とはならないのが残念なところ。
アレルギーに対応していない
やわらか食という面でとても優しいのですが、アレルギーへの個別対応はしておりません。
きめ細かなアレルギー対応が必要な方は他社のサービスを利用した方がいいかもしれませんね。
普通の人が食べる場合、他社と比較してあまりメリットがない
「ちょっとやわらかめ」だと私のように超健康な人が食べても満足のできる美味しさですが、あくまでも「普通に美味しい」というレベルです。
他社と比べて飛びぬけているわけではないので、高齢者や病気など特別な配慮が必要ではない人が利用する場合は他社も検討した方が良いかもしれません。
やわらかダイニングはお試しできる?
やわらかダイニングは初回が送料無料なのでお試しできます。
やわらかい食事の食べやすさを最初に試して、良ければ2回目以降は定期購入がお得です。
定期購入の場合、送料がずっと半額となります。
やわらかダイニングはこんな人におすすめ
・家族のための介護食として試してみたい
・噛む力や飲み込む力が弱っているけど食事を楽しみたい
・和・洋・中のバラエティ豊かなメニューを楽しみたい